国内初の【Windows10 PCで体験するAIシステム構築】セミナー
AIシステムを自社に導入する方法には、数種類あります。そのなかで最も簡便な方法は、 AmazonやIBMが提供するクラウドシステムを利用することです。しかし、提供される機能には:限定されています。 したがって、自社独自のシステムを構築するには限界があります。自社に最適なシステムとする方法は、自由度の高い自社システムの構築であることは、言うまでもありません。
しかしながら、自社でAIシステムを構築しようとすると、熟練したAIエンジニアでも、ハードウェアやソフトウェアの準備だけで1か月程度の時間を、これまでは要していました。
このためAIシステム導入のイメージがつかめず、適切な構築方法の選択ができないことも多く見受けられています。
この【Windows10 PCで体験するAIシステム構築】セミナー では、すでにお持ちのWindows10 PCを利用して、たった1日で、AIシステム構築を一気通貫で体験していただきます。それもAIのハードウェアやソフトウェアの知識を前提としていませんので、一般のビジネスマンの皆さんを対象とした平易なカリキュラムとなっています。
さらに、使用したAIソフトウェアや構築の成果は持ち帰りができ、業務に役立てることができます。
AI関連には、レベル別に以下のようなコースがあります。
・「AI・IoTの基礎からセミナー」 ビジネスパーソン対象として、初歩から分かり易く解説
・「AI 駆動ビジネス塾」 AIを自社に導入するスペシャリストを養成します
・「AI エバンジェリスト養成講座」 AIのコンサルタントを養成します
・「【Windows10 PCで体験するAIシステム構築】セミナー」 AIの構築を体験します
・「G検定受験セミナー」 JDLA Deep Learning for GENRAL検定の合格を目指します
◎このコースをお勧めする理由◎
- ハードウェア お手持ちのPCを利用します
これまでの一般的な、AIシステムの構築は、まずハードウェアとして、GPU(Graphics Processing Unit/画像処理装置)を搭載したLinuxサーバーを準備します。
このセミナーでは、使い慣れたWindows10パソコンをご持参いただき使用します。一般なパソコンではGPUは搭載されていませんので、GPUの有無は問いません。
パソコンの条件は、次のとおりです。
CPU 64ビット(32ビットPC不可)
メモリ 4Gバイト以上
空HD 10Gバイト以上 - システムソフトウェア
ハードウェアの準備が整うと、次はシステムソフトウェアをインストールします。これまでの一般的なAIシステムの構築は、ソフトウェアは、OSであるUBUNTUから始まりCUDA・ANACONDA・CAFFなどを次々にインストールする必要がありました。
これらのソフトウェアは、日頃馴染みのないものばかりです。それに加えて、これらの間のバージョンによる不整合が多く、熟練したAIエンジニアが長時間かけて整合を取っていました。
このセミナーでは、これらの整合済みソフトウェアを1セットとしてご準備いたしますから、簡単な操作でソフトウェアの導入が可能となっています。
パソコンに導入したシステムソフトウェアは、そのままお持ち帰りができます。 - AIソフトウェア
システムソフトウェアの導入が終わると、いよいよAIシステムのプログラミングとなります。これまでは、python言語をそのプログラム文法に従い書き連ねることによるコーディングと呼ばれる手法が一般的でした。しかし、python言語の文法の習得には一定の時間が必要です。たとえば、他のプログラム言語を習得したプログラマでも、およそ1週間かけて習得する必要がありました。
このセミナーでは、コーディングを使用しません。代わってマウスにより必要な機能をかき集めるという方法を採用しています。 したがって、感覚的に容易に理解をしながら、AIソフトウェアを作り出すことができる画期的な方法をご提供いたします。
パソコンに導入したAIソフトウェアは、そのままお持ち帰りができます。 - AIソフトウェアの訓練データ
できたばかりのAIソフトウェア、つまり人工知能の頭の中は、まだ何も入っていません。人工知能は、人間と同じように教育訓練する必要があります。この教育訓練のためには、教科書やドリルのように良質で大量の学習データを準備し、訓練する必要があります。そして、その学習の結果、徐々に効果を発揮するようになって行きます。
この訓練には、長い時間(ある場合は長い期間)が必要です。これが高性能のコンピュータシステムを準備しなくてはならない理由となっています。
このセミナーでは、訓練データも吟味・調整し、お持ちいただいたパソコンの能力に合わせて選択できるように準備しましたので、それを利用します。
そのため、たった1日という驚異的な短時間に、すべての構築体験が可能となりました。
訓練データは、次のデータセットを基にしております。
①株価・有価証券データ(株価の将来予測)
②CIFAR-10(グーグルの猫で有名な画像の認識)
③MNIST(AIシステムの標準的な性能評価用データ)
④上記③のサブセット( 0~9の数字の認識)
- セミナーの後も有効活用ができます。
訓練データを含め、パソコンに導入したすべてのAIソフトウェアは、そのまま持ち帰りが可能ですから、さらに次のような有効活用ができます。
①AIシステム構築の訓練を、再度行い修得する。
②社内の要員に対して、AIシステム構築の訓練を行う。
③構築したAIシステムの訓練をさらに継続し、認識精度を高める。
④新しいAIシステムを作成する。 などなど
開催スケジュール
月 | 開催日 | 会場 | 日数 | お申込み |
---|---|---|---|---|
H30 月 | TBD | 東京・本郷 | 1日集中 | |
H2912月 | 14日(木) | 東京・本郷 | 1日集中 | 受付終了 |
11月 | 24日(金) | 東京・本郷 | 1日集中 | 受付終了 |
◎研修費用◎
【Windows10 PCで体験するAIシステム構築】セミナー 7万円(税別) /1名
- お申込受付後、参加の可否ご連絡とともにご請求書をお送り致します。
- 開講1週間前までにお振込下さい。各社規定により遅れる場合は、あらかじめご連絡下さい