寄稿をいただいた皆様ありがとうございました



<ワイエヌコンサルティング
(http://www.ynconsulting.com)
中山 幸雄 さま(ISMS主任審査員)

アークの研修を自信をもって推薦いたします!

 アークの研修は一言で言えば「腑におちる」まで理解ができる研修です。
単に知識として分かった、講師の話が理解できた、というレベルではなく、
自分としてはこう使えるなというまでの理解レベル、
いわゆる腑におちる理解ができるというのがアークの研修です。
 ISMS審査員研修では、講師の荒川先生の具体的事例をふまえ、
かつ飽きさせない説明もさることながら、教材の事例「株式会社徳川」も非常に
頭に残りやすいので(会社形態、構成などは徳川家をモチーフとしており
一度読めば会社の状況が把握できる)議論に集中できるという配慮が伺われます。
 また長丁場な研修ですが、参加者のコミュニケーション、休憩時間、サポート等、
受講者の立場にたっている点もうれしいものです。

 アークの研修を自信をもって推薦いたします

※イラストはイメージですので寄稿者ご本人とは関係ありません



有限会社 オー・シー・ビー
久保 進 さま
連絡先:090-1705-6269
コンサルタントとしてペイする研修です!

 私は仕事柄、数多くのセミナーを受講してきました。
セミナーの中には表題と内容が異なっているケース、
講師がセミナー内容を熟知してないケース、
ただ一方的に喋り捲るケース 等、芳しくないセミナーがありました。
 (株)アークのセミナーを申し込むときにHPに過去の受講生の感想文があり、
ほとんどの方が満足されているのをみてこれならば期待できると思いました。
 実際に受講してみると、HPどおりのセミナーで、内容を熟知している講師、
引き込まれるような話術を持った講師。わかりやすく、覚えやすい資料でした。
 私はコンサルタントですので、時間あたりの料金で働いています。
セミナーを受けるときは、このセミナーは時間あたりいくらで自分はこのコストを利益に
結び付けられるかどうかを常に考えています。
 (株)アークのセミナーは今までにない、かなりの利益を見通すことが出来満足しております。

※イラストはイメージですので寄稿者ご本人とは関係ありません



日本ヒューレット・パッカード株式会社
須田 勉 さま
時代の大波に乗りましょう!

 品質マネジメントのISO9000、環境マネジメントのISO14000。そして今、
企業から引き合いの多いのは情報セキュリティマネジメントISMSの仕事です。
 (株)アーク様のISMS審査員研修コースは徳川埋蔵金伝説を基にした
企業モデルによるケーススタディとロールプレーイングにより
非常に楽しく必要なスキルを身につけることができます。
 ISMS審査員の資格取得者が急増しています。
是非貴方も早めにこのコース受講によりISMS審査員の資格を
取得してキャリアアップを図り時代の大波に乗りましょう!

※イラストはイメージですので寄稿者ご本人とは関係ありません



吉野道明税理士事務所
入沢 佳美 さま
コンピュータの素人でも、楽しく理解できました!

「研修を受けてもらうことにしたから」と上司の一言で、
"非"自発的に参加することになった、私。
ワードとエクセルは使えるけれど、
情報? セキュリティ? マネジメント? システム?。何それ?!
 それに、日程を聞かされてびっくり!
 なんて、ナ長い・・。こんなにハードな勉強は大学受験以来です。
(思えば、あの頃は若かった……)
 とっても不安と大きな後悔で始まったISMS審査員研修でしたが、
話が面白くて、どんどん講義に引き込まれていきました。
フムフム、カンタンじゃん。情報やセキュリティって大切なんだ。
 「制度・セキュリティ・認証基準そして審査」という日頃は聞き慣れない内容ですが、
講義と演習がバランスよく交互に行われるので、私にもわかり易く、
そして楽しく理解することができました。
演習では、私に分からないところも皆さんが色々と教えてくれるなど、
アットホームな雰囲気で、あっという間の5日間でした。
 個人情報保護法が施行され税理士事務所も情報セキュリティに
無縁ではなくなりました。
大切なクライアントの情報を扱う責任の重さが研修前とはちがって感じられる昨今です。
 コンピュータ部門の管理職や専門家のみなさんは当然でしょうが、
そうでない若い方々や女性のみなさんにも、
ぜひ受講していただきたい研修ではないかと思います。

※イラストはイメージですので寄稿者ご本人とは関係ありません